Date

和音

HARMONIE
Breast Cancer Ribbon

乳頭山 登山

posted by:
harmonie

 

乳頭温泉郷の孫六温泉登山口から

乳頭山頂上を目指して登山しました。

 

沢に架かる小さな橋を渡り

孫六温泉の前を通って

登山口から登ります。

 

周辺は紅葉も過ぎて

枝葉はすっかり落ちてしまいました。

 

 

 

 

 

急な登り坂が暫く続きます。

 

 

 

 

積重なった落葉の上を

ザクザクと歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

登山道の横にブナの倒木を見つけました。

ちょっとだけ樹林に入ってみると

キノコがいっぱい。。。

ナメコですね。。

登山の途中でキノコを見つけたのは初めてです。

 

 

 

 

まだまだ登りが続きます。

 

 

ようやく田代岱湿原に着きました。

振り返ると

秋田駒ケ岳、田沢湖が見えます。

 

 

 

田沢湖を背に。。

 

 

 

 

間もなく乳頭山頂と大白森の分岐点に。。

 

 

乳頭山頂方向に向かいます。

 

田代岱山荘の前には池塘があります。

乳頭山も池塘に映って。。

 

 

 

 

山頂まで登りが続きます。

 

 

登りの途中で何度も振り返って。。。

見える景色は素晴らしい。。。

 

田代岱湿原も。山荘も。駒ケ岳も。田沢湖も。。

 

 

 

 

 

 

 

目指す山頂に着きました。

 

360度の広大なパノラマが展開します。

遠くの連山も一望できます。

 

山頂は平たい石が積み重なったような感じで

近寄ると石が崩れ落ちそうな気がします。

東側は断崖絶壁になっていて

見ているだけでも怖さがあります。

 

遠くから見た山容からは想像できませんね。。

 

 

 

 

 

岩手山も見えます。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りは黒湯までのコースを下ります。

ひどく荒れた道が続きます。

下りの急な階段も長く長く。。。

 

途中の景色は最高。。

 

 

 

 

 

急な坂を下りたところに

一本松温泉跡地が。。

滾々と源泉が湧いてます。

 

 

 

沢を渡って、登り坂を歩いて

暫くすると

黒湯温泉に着きました。

 

 

 

 

hr

八甲田山 登山

posted by:
harmonie

 

10月9日 日曜日  午前6時

酸ケ湯温泉 登山口から大岳を目指して登り始めます。

 

小さな鳥居をくぐって登り坂を進みます。

 

 

 

 

前日は雨が降ったそうで

登山道には水が流れ、ぬかるんだ登り坂が

しばらく続きます。

 

 

 

足元に気を付けながら。。。

何処までも登り坂が続きます。

 

 

地獄湯の沢まで登ると

一本の橋を渡り、ゴロゴロの岩の中を進みます。

岩の横を流れる水の音。。

硫黄の臭いが漂います。

 

 

 

 

 

 

急な岩坂を登りきると

仙人岳湿原に着きます。

前方に小岳、左手に大岳を望みます。

ここで休憩。。 最適な場所です。。

 

《 小岳 》

 

《 大岳 》

 

 

 

八甲田清水が湧き出ています。。

とても冷たくて美味しい清水で

のどを潤します。。

 

 

 

 

 

目指す大岳を望みながら

大丈夫かなと、ちょっと心配。。

 

 

 

道は急な登りが続き

途中で足が止まります。。

足が前に出なくなるほど傾斜を増します。。

 

振り返った景色は絶景です。

頑張ったご褒美でしょうか。

広大なパノラマが展開します。

 

 

 

 

 

 

 

 

ようやく大岳頂上に。。。

 

 

頂上は風も冷たい。。

景色は最高です。 岩木山もうっすらと。。

 

 

 

次は下りが続きます。

大岳避難小屋の周りでは大勢の登山者たちが

休憩。。少し早目の昼食タイム。。

 

さて次は上毛無岳から下毛無岳の湿原に向かいます。

木道を歩いてしばらくすると

急な下りの階段が。。

混雑しています。

階段の途中から眼下にする風景は

なんと素晴らしい光景でしょう。。。

 

 

 

 

急な階段を降りて、湿原の木道を歩きます。

 

振り返ると、色鮮やかな紅葉が

後方の大岳を一層引きたててくれます。

 

 

 

 

 

下毛無岳展望所でひと休み。。

 

 

荒れた急な登り、下りを繰り返し

無事下山。。。

 

 

黒石の温泉に一泊しました。。

hr

奈曽の白滝&獅子ケ鼻湿原

posted by:
harmonie

 

日曜日

涼しさを求めて 奈曽の白滝へ。。。

 

金峰神社の階段を登って行くと

滝の流れる豪快な音が聞こえてきます。

 

神社の横にある階段を降りて行くと

白滝が。。。

側で見ると迫力があります。

 

滝壺のブルーの色が

清涼感を増します。

マイナスイオンもたっぷり浴びて。。。

 

 

吊り橋 『ねがい橋』からは全景を望めます。

 

 

 

 

次に獅子ケ鼻湿原に向かいました。

昨年も来ましたが

夏になると散策したくなります。

 

 

ブナの森には木道が続き

清流の音をBGMに。。。

 

《 クルマユリ 》 

                                           

 

 『 あがりこ大王 』 は最後に行きます。

いつもと同じコースで

先に『 鳥海マリモ 』に。。

 

 

 

冷水が湧き出ている 『 出つぼ 』

 

 

 

『 あがりこ大王 』

 

 

 

帰りは仁賀保高原を通って帰りました。

hr